-
桐象嵌姫タンス クレマチス
¥25,300
桐箱に描かれているクレマチスの花が大変美しい逸品です。 箱の角を丸めることによって、薄板を曲げながら象嵌が施されており、側面まで続いている模様が柔らかさを表現しています。 両手のひらに収まる小さいサイズですが、京指物ならではのタンスの作り方です。 ※天然の素材を使用しているため、画像の色味と若干異なる場合があります。
-
桐象嵌小箱 クレマチス
¥23,100
桐箱に薄板を象嵌し、クレマチスの花を描いています。 箱の角を丸めることで薄板を曲げて象嵌し、側面まで模様をつなげ柔らかさを演出しています。 和の雰囲気が漂うお部屋に、特にぴったりの小物入れとしてご使用いただけます。 桐の木の温もりと、象嵌の緻密な彩色が絶妙な調和を織りなす、存在感のある逸品をぜひお手元に。 ※天然の素材を使用しているため、画像の色味と若干異なる場合があります。
-
五山葉書箱
¥27,500
SOLD OUT
尾州檜で作られた精巧な葉書箱に、京都の地図をデフォルメして象嵌で表現しています。 半立体の五山は朴の木の緑色を活かし、五山以外は薄板を象嵌しています。 ※天然の素材を使用しているため、画像の色味と若干異なる場合があります。
-
木の小皿(チーク)
¥880
チーク材を手彫りした小皿です。 ナッツを入れたり、切手や小物を入れたり…使い方はあなた次第! 表面に少し彫り跡を残すことで、細かい物も取りやすい工夫を施しています。
-
卯コースター
¥1,100
チーク材の一枚板で、かわいいウサギのコースターを作りました! 素朴な風合いのコースターは、食卓やテーブルを和やかに演出してくれます。毎日使うものだからこそ、何気ない日常に少しの彩りを与えるアイテムを。 ぜひ、和の心を感じながらお茶やお酒を楽しんでください♪
-
バラコースター
¥1,320
桑材でバラの形を作り、オイルステインでワインレッドに染めています。 バラのコースターは、贅沢なひとときを楽しみたい方にぴったりのアイテムです。美しい花のデザインが、心を癒し、リラックスした気分にさせてくれます。おしゃれなインテリアとしても活躍し、ゲストをもてなす際にも喜ばれることでしょう。ぜひ、バラコースターで特別なひとときをお楽しみください。
-
菓子切り煤竹ケース付
¥1,100
古民家で長年燻されて染まった貴重な煤竹で、お茶席などで使う菓子切りを作りました。煤竹は丈夫で耐久性があり、長くご使用いただけます。 持ち運びに便利な和柄ケースもお付けいたします☆ ※ケースの柄はランダムとなります。
-
梅花キーホルダー
¥880
お花の形がかわいい、和風キーホルダーです。 アガチス材をオイルステインでワインレッドに染めてから、 中心に白い木を象嵌し、花のしべとしています。 金のアクリル絵具でおしべを華やかに入れています♪
-
お箸(小)- 楓 -
¥3,300
大切な方への贈り物や、日本の食文化を楽しむ際にぴったりの「お箸 - 楓 -」です。 楓の木は白く柔らかめですので、少し太めに仕上げております。
-
お箸(小)- 鉄刀木 -
¥4,950
鉄刀木(タガヤサン)は大変堅く、縞状の木目が特徴です。 独特の風合いを持つため、お箸としての使い心地だけでなく、食卓にも上品な雰囲気を与えます。手になじむような形状と軽さで、長時間の使用でも疲れにくく、食事をより楽しいものにしてくれます。
-
お箸(大)- 鉄刀木 -
¥4,950
SOLD OUT
鉄刀木(タガヤサン)は大変堅く、縞状の木目が特徴です。 独特の風合いを持つため、お箸としての使い心地だけでなく、食卓にも上品な雰囲気を与えます。手になじむような形状と軽さで、長時間の使用でも疲れにくく、食事をより楽しいものにしてくれます。
-
お箸(小)- 黒檀 -
¥6,600
黒檀は漆黒色で堅く、光沢があります。昔から高級建築や器具、楽器などに広く用いられてきました。 日本の伝統と美を感じながら、美味しい食事を楽しんでいただけるお箸で、プレゼントにもおすすめです☆
-
お箸(大)- 黒檀 -
¥6,600
家具などにも使われる堅い木です。人気のあるお箸です。
-
お箸(小)- 煤竹 -
¥4,400
古民家で長年燻されて染まった貴重な煤竹です。
-
お箸(大)- 煤竹 -
¥4,400
古民家で長年燻されて染まった貴重な煤竹です。
-
お箸(小)- 梅 -
¥4,400
松竹梅の梅、縁起物です。
-
お箸(大)- 梅 -
¥4,400
松竹梅の梅、縁起物です。
-
お箸(小)- 花梨 -
¥4,950
家具などにも使われる堅い木です。自然の赤い色です。
-
お箸(大)- 花梨 -
¥4,950
家具などにも使われる堅い木です。自然の赤い色です。
-
お箸(大)- 縞柿 -
¥11,000
SOLD OUT
普通の柿材は白っぽい色ですが、まれに突然変異で黒い色となった物を黒柿と呼びます。その中でも縞模様の物は縞柿と呼ばれ大変貴重です。
-
お箸(ペア)- 煤竹 -
¥7,700
SOLD OUT
古民家で長年燻されて染まった貴重な煤竹です。
-
お箸(ペア)- 桑 -
¥6,600
お茶席でよく使用される桑材です。
-
お箸(ペア)- 桑・色出し -
¥7,700
お茶席でよく使用される桑材です。石灰で発色させた特徴的な桑色です。
-
お箸(ペア)- 花梨 -
¥8,800
家具などにも使われる堅い木です。自然の赤い色です。
-
1つ1つ手作りで制作しております。
-
百貨店などの展示会にも出店しています!
-
オーダーメイドもご相談ください。